【WordPress】1ページに表示する最大投稿数は1のまま、検索結果のページの件数だけ増やしたい


ななたに
こんにちは。ななたにです。突然ですが、Wordpressの検索結果の表示件数を変えたいと思ったことはありませんか?
わたしの本家ブログは今はトップページに1記事を表示させるようにしています。でも、過去の記事を検索して見つけたいとき、検索結果も1記事だけしか表示されないので、いちいち次のページにいかなきゃいけなくて面倒でした。
検索結果のページに表示させる件数だけ変更できないかなぁと思っていたら、こんな記事発見。
「WordPressの検索結果の件数を増やしたい!でも、検索結果以外のとこは増やしたくない!」って人にオススメする1行のコード
うわ~まさにこれこれ~と思いつつ、2013年の記事かぁ…もしかしたら、Wordpressも仕様が変わってるかもしれないよなぁと思って、Wordpressの管理画面の中にそういう設定がないか探したけれど、見つからず、結局、上の記事通りにブログテーマのsearch.phpを変更してみました。
<?php
/* Start the Loop */
query_posts($query_string.'&posts_per_page=20'); ★この行を追加
while ( have_posts() ) : the_post();
get_template_part( 'template-parts/content', 'search' );
endwhile;
siteorigin_unwind_posts_navigation();
else :
get_template_part( 'template-parts/content', 'none' );
endif; ?>
そしたら、無事、検索結果にいっぱい記事が表示されるようになりました~♪
テンプレートのテーマをそのまま編集しちゃっているので、テーマの更新をした場合は、この一行をまた足さないといけないんだろうなと思いつつ、とりあえず、今、自分が検索結果をいっぱいみたいだけなので、いったんこれでいいかなと思います♪
-
前の記事
【デルPC】SupportAssistのハードウェア検査をしたら、宇宙船が飛んでた件。 2020.09.03
-
次の記事
【ブログ】無料で素敵な画像をアイキャッチ画像にしたい 2020.09.12